仮想通貨スマホ取引のしやすさで比較
icon-refresh2021/01/03
※当ページのリンクには広告が含まれています
ビットフライヤーのスマホアプリ
使いやすさ・・・★★★★
ビットフライヤーのスマホアプリはすぐに売買できる「販売所」形式と板で注文する「取引所」形式の両方の取引が可能です。
販売所ではビットコイン、イーサ、イーサクラシック、ライトコイン、ビットコインキャッシュ、モナコインの6種が売買可能で、取引所はビットコインのみ対応しています。
日本円を含めた入出金やクレジットカードでの購入もアプリから可能で、スマートフォンで一通りの操作が可能です。
スマートフォンアプリの使いやすさではコインチェックに並ぶトップクラスの使いやすさで、高いアプリの評価がそれを証明しています。あとはチャートがもう少し充実すると完璧です。
販売所画面
取引所画面
Lightning画面
コインチェックのスマホアプリ
使いやすさ・・・★★★★
おそらくコインチェックユーザーの殆どはスマホ利用者なのではないか、というくらいスマホアプリの評価が高いのがコインチェックです。
コインチェックのスマホアプリはすぐに売買できる「販売所」形式のみサポートしています。取引所は WEBブラウザにて利用します。
スマホで取引できる通貨数は日本一を誇ります。
日本円を含めた入出金やチャットもアプリから可能で、スマートフォンで一通りの操作が可能で、チャートがシンプルながら非常に見やすく、チャートから簡単に売買へ遷移できるため非常に使いやすく、サクッと販売所で売買したい人は特におすすめです
トップ・チャート画面
取引画面
Zaifのスマホアプリ
使いやすさ・・・★★★
Zaifのスマホアプリも取引に関する機能は一通り備えており、取引所でも販売所での売買にも対応しているので、取引に関しては不便を感じないと思います。
ただ、入出金がスマホからできない、ログイン時が不親切、 チャットが見れないなど、もうちょっと改善してほしい点もあります。
銘柄指定画面
チャート画面
板画面
Liquidのスマホアプリ
使いやすさ・・・★★★
Liquidのスマホアプリは一見販売所アプリの様なシンプルな差ですが、実は取引所取引という本格派です。
販売所・取引所取引の両方にも対応し、「トレール注文」もスマホから行えるので面白い取引ができるのではないでしょうか
チャート/売買画面
取引板画面
FX取引画面
ビットバンクのスマホサイト
使いやすさ・・・★★★
bitbankのアプリも取引所・販売所の両方に対応して、一通りの操作はスマホで完結できる作りになっています。
特徴的なのは、取引所の機能で、特にチャートはTradingviewを採用しているため非常に強力です。トレンドラインを引いたりテクニカル分析をすることもできるため、中上級者には特におすすめできると言えます。
トップメニュー画面
チャート画面
注文画面